カテゴリ: カードレビュー

スクリーンショット 2018-11-10 11.08.47













Arcaneの3コストユニット。
日本語にすると「腐敗の王」

他の味方ゾンビユニットに+1/+1修正を与えるとともに、
毎ターンの開始時に3/3のゾンビユニットを1体場に出す。


毎ターンゾンビを生成するユニット。
強化修正も与えるため、4/4のゾンビが毎ターン生まれることになる。

そこまで大きなサイズではないが、
毎ターン生まれるため地道にアドバンテージを稼ぐことが出来る。

そのままブロッカーとして相手の攻撃を止めるのに使っても良いし、
Reapなどでほかカードに変換しても良いだろう。

Lantern Lichで毎ターン生贄にするのも悪くない。

ただ、自身のサイズが小さいため、相手の火力などで比較的除去されやすい。

生まれるゾンビも、終盤になるほどサイズ不足となるため、
場を埋め尽くすほどになるなら、他のユニットに譲ったほうがダメージ効率が良いだろう。


スクリーンショット 2018-11-10 10.00.58












Natureの3コストユニット。
読み方は「レイラインドルイド」

全てのカードのコストを3以上にする。


カードプレイするためのコストの最小値を引き上げるユニット。
効果は相手と自分が持つ全てのカードに及ぶ。

最小値を3コスト以上にするため、主に1-2コストのカードが影響を受けることになる。
プレイするためのコストなので、起動型能力のコストは影響を受けない。

低コストカードを制限するカードであるため、特の序盤に出されたときの影響が大きい。
6エネルギーが溜まるまでは、1ターンに1カードしかプレイできなくなる。

中盤までの効果は、Minotaur Guideとほぼ同等であるが、
自身がEvade持ちであるため、除去されづらさは段違いに上がっている。

Circle of Powerなどからパワーを連打してくるArcane系のコントロールや、
序盤に手数を稼ぎたいゴブリン系のデッキにかなり有効なカードである。


コストをプレイするために必要な、最終的なコスト値を引き上げるようで、
Circle of Powerなどでコストを下げたとしても、プレイするためのコストは3未満にならなくなる。

ただ、それでもCircle of Powerの効果自体は継続しているようで、
Leyline Druidが場を離れたあとであれば、コストは下がったあとの数値になってくれる。


全てのカードを3コスト以上にしてしまうため、
2エネルギーしか使えない状況だと何も出来なくなる。

Verdant Druidなどから2ターン目に出せれば、
相手は何もできないままそのターンを終わらされてしまう。


スクリーンショット 2018-11-05 22.31.41












Arcaneの3コストパワー。
日本語にすると「空中浮遊」
 
全ての味方ユニットにFlyingを付加する。


味方ユニット全体を浮遊させるカード。

通常の盤面ならFlying持ちは1-2体程度のことが多いため、
こちらの攻撃はほぼ一方的に通るようになる。

ただ、こちらのユニットが通るようになったとしても、
相手のユニットはブロックしなければならないため、
実際に攻撃できるのはサイズの大きい数体程度になることが多い。

また、基本的に効果がユニットに依存するカードであり、
複数枚引いても手札で腐ってしまうことがデメリット。

なるべくDouble AttackやInfiltrateを持つユニットへ使用して、
本体へ攻撃が通るメリットを生かしていきたい。


スクリーンショット 2018-11-04 14.55.38












Arcaneの3コストユニット。
読み方は「ランターンリッチ」

2コスト支払って対象の味方ユニットを生贄にすることで、
相手本体に4点ダメージを与え、自分のライフを4点回復する。 


起動型能力で相手のライフをドレインできるユニット。

味方ユニットを犠牲にする必要はあるが、
ゾンビなどの不要なユニットを対象とすればそれほど痛くない。

毎ターン能動的に生贄とすることができるため、
Last Deathを持つユニットと相性が良い。

Necromancerや、Apprentice Necromancerを生贄にし、
アドバンテージを得つつ、相手のライフを削っていきたい。


スクリーンショット 2018-11-04 13.58.47












Chaosの3コストユニット。
日本語にすると「クラーグ軍団」
 
打撃力に特化したバニラのオーガ。


低いHeathと引き換えに、破格の打点を獲得したユニット。
5コストまでなら大概のユニットと相打ちを取ることが出来る。

3コストとしては最大のStrengthを持ち、
Warlord Grumaxの影響下だと一気に10点ダメージを飛ばす。

Strengthが10を超えているため、Call of Hordeで呼び出すことも可能。
10超えユニットとしてはかなり軽いため、素でも出しやすいことがメリットになる。

低いHealthのせいで、First Attack持ちのユニットは苦手。
予め火力などで処理しておいて、なるべくコンバットで当たらないようにしておきたい。







↑このページのトップヘ